#お知らせ

一般事業主行動計画

株式会社NISIKIタクシーは全社員が活躍できる職場、仕事と生活の調和を図り働きやすい職場環境整備を行うため一般事業主行動計画を策定する。

一般事業主行動計画とは

企業が次世代育成支援対策推進法(次世代法)および女性活躍推進法に基づいて策定する行動計画のことです。
これは、従業員の仕事と家庭の両立を支援し、女性の活躍を促進するための具体的な取り組みを定めるものです。

「次世代育成支援対策推進法」は、次世代を担う子どもたちが健やかに成長できる社会を作るために、企業や自治体が仕事と子育ての両立を支援する環境づくりを推進することを目的とした法律です。

女性活躍推進法(女性活躍推進法)は、職場における女性の活躍しやすい環境を整えるための法律です。

1. 計画期間

   2025年5月21日 ~ 2030年5月20日 (計画期間 5年0カ月)

2. 当社の課題

   これまでの「タクシー乗務員」という職業イメージが、年齢層の高い男性中心の職場・職業との固定概念が世間一般にある。また、タクシー乗務員は長時間労働でプライベートと仕事の両立が難しいと思われがちなため、女性や若年層の求人応募が極端に少ない。

3. 目標と取組み内容

  目標 1. 若年層・女性ドライバーの雇用促進

      現員女性ドライバー4名のところ、倍増の8名以上にする。

   【取組期間と内容】

     2025年5月21日より計画終了時まで

      (1)女性、若年層社員から働きやすい環境作りについて意見聴取を行い、情報を集め対応する。

      (2)女性社員専用更衣室・休憩所等の働きやすい職場環境にする為、意見聴取し検討・実行する。

      (3)ハラスメント防止と、相談窓口の設置及び周知。

      (4)女性・若年層の乗務社員募集を他府県に広げ住宅入居支援等を行う。

      (5)柔軟な勤務体系を設立する。(時差出勤・短時間勤務)

  目標2. 長時間労働の削減

   【取組期間と内容】

     2025年5月21日より計画終了まで

      (1) ノー残業デーの設立・実施

      (2) シフトの適正化(長時間連続勤務の防止・休憩時間の確保)

      (3) デジタルツールを活用した業務の効率化(配車システムの最適化)

      (4) 有給休暇を取得しやすい環境作りのため、業務フォロー体制を整備・確立  

1分で完了! ENTRY

募集要項・給与・勤務条件の詳細については、
エンゲージでご覧ください!